肩こり

このようなお悩みはありませんか?
肩こりイラスト
  1. 昔から肩こりがひどい
  2. 肩を回すとゴリゴリ音が鳴る
  3. 一日中パソコン作業をしていて肩がつらい
  4. 頭痛やめまいにも悩んでいる
  5. マッサージに行ってもすぐぶり返す

「たかが肩こり」ではありません

施術写真

老若男女、多くの人が悩んでいる肩こり。もはや国民病と言っても差し支えないでしょう。

一度肩こりが慢性化してしまうとなかなか元には戻らず、それどころか頭痛やめまい、腕や手のしびれといった別の不調を引き起こす可能性があります。また、場合によっては大きな病気が隠れていることも…。

たかが肩こりと思わず、適切に対処することが大切です。

肩こりの原因とは

肩こりを引き起こす原因は、主に次の5つです。

長時間同じ姿勢を続ける

同じ姿勢を長時間続けていると、筋肉がこわばってしまいます。こわばった筋肉は硬くなり、血管を圧迫して血行不良を引き起こします。その結果、筋肉に疲労物質がたまり、こりや痛みが発生してしまうのです。

特にデスクワークなどで前かがみの姿勢を長時間続けていると、肩への負担が大きくなります。良い姿勢を心がけることと、定期的に体を動かして同じ姿勢を続けないことが重要です。

運動不足

こりや痛みを引き起こす血行不良は、運動不足が原因でも起こります。運動には血行を促進する効果があるためです。日ごろから適度な運動を習慣にしておくと、肩こりになりにくいでしょう。

眼精疲労

目を使う作業を続けることによって、目のかすみや充血などのほか、肩こりや頭痛といった目以外の症状も現れることがあります。これが眼精疲労です。

眼精疲労が肩こりを引き起こす要因はよくわかっていませんが、スマートフォンの見過ぎなど目を酷使するときは、たいてい同じ姿勢をとっていたり、筋肉が緊張状態にあることが多いためではないかと考えられています。

ストレス

ストレスも肩こりの原因の1つです。過剰なストレスは自律神経のバランスを乱し、交感神経を優位にさせます。交感神経が活性化すると血管が収縮するため、血行不良が起こり、肩こりにつながるのです。

病気

狭心症や心筋梗塞といった病気が原因で肩こりが起きている場合もあります。

肩に強い痛みを感じ、休んでも全く良くならずに悪化していく場合は、病気が疑われます。なるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。

肩こりから解放されるには

カウンセリング写真

軽い肩こりであれば、マッサージやセルフケアも有効でしょう。しかし、慢性化してしまうとそうはいきません。マッサージで一時的に血行を良くしても、またすぐに元に戻ってしまいます。

その理由は、体の歪み。骨盤や背骨が歪んでいるために、そもそも筋肉に負担がかかり血行不良になりやすい体になっているのです。根本原因である体の歪みを取り除かなければ、いつまでも肩こりに悩まされてしまうでしょう。